2015年1月20日火曜日

【レポ】倒れるだけで腹筋! WONDER Core ワンダーコア【組み立て編 後編&レポート】

いよいよ組み立ても後半へ突入。

【レポ】倒れるだけで腹筋! WONDER Core ワンダーコア【組み立て編 前編】』からの続きになります!

4番目はさっき取り付けたクッションBの軸にハンドルを取り付けます
・・・同じページに5もあります。完成が近づいてきています!

まずは4。
そしてハンドル。一本の棒ですな。


先端のネジと付属のドライバー。

付属のドライバーで外します。
もちろんただの +ドライバーなので自前のでも大丈夫だと思います!
カンタンに外れます。


そうしたらクッションBのところにハンドルを通します。

外したグリップの中にワッシャーがあるので気をつけてください。

ワッシャーを中に入れてかぶせてもワッシャーが倒れてしまい奥まで入れるのが大変です
このように先にネジを通し、ワッシャーもネジに通してからハンドルにかぶせるとワッシャーが倒れてこなくていい感じでした。ちょっとしたポイントです♪


ドライバーで固定し、無事にハンドルがつきました!
4の次は5!どんどんいきましょう。
脚用のクッションスポンジ取り付けです

クッションCです。
キャップも芯のプラもありません。むき出しのスポンジ。

横から見てもただのスポンジ。
あと別に付属しているキャップです。

フロントフレームのパイプにキュキュキュキュっとクッションスポンジをはめ込みます。
ちょっと穴が狭いので力ずくですね。
嫌な音が響きますが我慢して奥まで。


そしてキャップをはめます。
これまた奥までハマりません。説明によるとこれが仕様のようです。
なのでクッションを引っ張ってキャップの接続部を隠します。
これを4つ分やると5は完成!!

いよいよ大詰め。最後6になります。
WONDER Coreの命とも言える、びよよんの源のスプリングの装着です。
さっき差し込んだロックピン大を確認します。
ロックピンが抜きやすそうな作りをしているのは、スプリング装着のあと抜くことに寄って背もたれが稼働するようになるからですね。

 メインフレームを上から。
ロックピン大も見えます。
下にはスプリング用の爪もみえますね

後ろの爪にスプリングを装着。まずは一本。

続けて3本つけました!


これで完成です!!!(^o^)ノ



写真を取りながらゆっくり組み立てても1時間もかかりませんでした。
カンタン組み立てのとおりですね。
流れを写真で見てもらってもわかるように難しいところも特にありません。
あとは張り切って腹筋するだけです!!

ということでようやく腹筋するところまで行き着きました。
やっと使用レポートです。

シートに腰掛けフロントに脚を引っ掛けて、CMの宇梶さんの如く勢い良く後ろに倒れます!!!
が、勢い良く倒れても勢い良く戻って履きません(´・ω・`)
もちろんスプリングがあるので反発力はあるのですが、完全に押し戻るほどではないようです。
まぁ完全に押し戻ってしまったら腹筋になりませんからね。

ワークアウトチャートに書いてあるとおり、ゆっくり倒れてゆっくり起き上がります。
自重があるのでスプリングの反動を感じつつもカンタンに倒れていけます。
目一杯倒れると床でやるよりももっと仰け反るくらいまで倒れられます。
これが意外と気持ちい^^
ブリッジしているような感じでしょうか。すっごく伸びれます。
そしてゆっくりと腹筋。
スプリングのサポートもあり、起き上がり始めの初動が楽です
ですが、スプリングの力だけではなく自分でもしっかり腹筋している感じですね。

CMでやっている、あのびよよ〜〜〜んという動きももちろんできますが、あそこまでスピーディに動いてしまうとあまり効果はなさそうな気もします。楽しいですけどw

30回1セットで朝晩とやってみてます。
やり終えたあとはしっかり腹筋が熱くなっていますし、30回やることにはちゃんとキツくなっています。
謳い文句のように倒れるだけで腹筋!!!ということにはやっぱりなりませんでした。
しかし、普段から毎日続けることができない3日坊主な自分にとっても、せっかく買ったし!とか面白いし、伸びるの気持ち良いし!と続けようと思える要素はあります。

これから年を重ねると体も弱っていきますし、まじめにボディケアも考えると良い切っ掛けかもしれません。
少しはやる気になったことでもあるので無理しない程度ですがしっかり続けていってみたいと思います。

続けることによって、ちゃんと効果が出たらこのブログで報告できたら嬉しいですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿